検索で出てきた「保育士 落とし方」ってなんだろう?

先日保育士さんについて色々調べていたら、「保育士 落とし方」と人気検索ワードに出てきました。「落とし方」の意味が一瞬わからず、
体験や経験を元にしたことを、保育に反映させていくこと=落としていくこと 落とし方?なんて思ったのですが、記事の内容をよく見てみると、
保育士を彼女にする方法 という意味の落とし方でした!!笑
人気検索ワードになるほど保育士さんは男の人に人気なのでしょうか!?今日は全然お役立ち情報ではなくなりそうですが、書いてみたいと思います!
保育士さん・幼稚園の先生=優しく癒してくれそうなイメージ?
私の体験では、当時付き合っていた彼の友人に、「保育士さん紹介して!」と言われたことがあります。
また、婚活パーティーのサイトを先ほど覗いてみましたが、「癒されたい男性向け!女性は保育士・幼稚園の先生・看護婦さん限定」
という集まりもあり、やはり、保育士さん・幼稚園の先生は優しくて癒してくれそうなイメージがあるんだなぁと思いました。
また、同じ女性である保護者の方々にも、「彼氏とケンカしなさそう」「いつも穏やかそう」「怒らなさそう」と言われた経験があります。
保育士・幼稚園の先生も、怒るしケンカもしますよ!
職業柄優しくて癒してくれそうなイメージがあるかもしれませんが、先生たちも人間です…怒ることもあるし、ケンカもします。
イライラしてしまう日だってあります。行事前で忙しいときは、彼氏に構う時間も気持ちの余裕もないということもあります。
なので、いつも穏やかで俺を癒してくれる彼女が欲しい!という男性のご希望には、残念ながら答えてあげるのは難しいと思います…。
むしろ、過酷な環境で働いているから、逆に癒してほしい><という先生も多いのではないでしょうか!
保育士・幼稚園の先生と付き合うには?
それでも保育士さん・幼稚園の先生とお付き合いがしたい!という男性も多いと思います。
私が働いていたときは、先生方の8割以上が彼氏持ちでした。また、その付き合っている年数も長く、2,3年。
長いと7年付き合っていて結婚間近という先生も多くいらっしゃいました。
逆に、彼氏がいない先生たちは「本当に出会いがない!!!」と言っていました。この業界では、職場恋愛はほぼ見込めないですよね。
ですので、友達に紹介してもらったり、合コンに行ったり、婚活パーティーに行っている先生たちもいました。
なので、保育士・幼稚園の先生と付き合うには、合コンや婚活パーティーでもチャンスがあるのではないかと思います!
職業で先入観を持たないでほしい
とはいえ、私や接してきた周りの先生の考えは、『職業で先入観を持たないでほしい』という気持ちがあります。
男性も、『高学歴がいい』『高収入がいい』と女の人に言われたら、残念に思うのではないでしょうか。
私たちも同じで、『保育士だから優しい』『幼稚園の先生だから癒してほしい』と言われてしまうと、疲れているときも無理して笑顔を作ったり、
弱音や愚痴を言えなかったりと素の自分を出しにくくなってしまいます。
他にも『保育士だから自分の子どもの面倒を率先して見るのは当たり前』『保育士で子どもが好きだから夜泣きを見てても疲れないだろう』
『幼稚園の先生なんだから自分の子どもの扱いはお手の物』なんていう先入観を持つ旦那さんもいらっしゃるようなのですが、
保育士・幼稚園の先生でも、24時間自分の子どもと一緒にいたら疲れてしまいます。
息抜きの自由時間もほしいし、夜泣きで眠れなかったら辛いです。
保育士・幼稚園の先生だから~といった先入観は、できれば持たないでほしいなと思うのが本音です。
ちなみにこれは保育士に限らずどの職業にも言えることだと思います!
職業に偏見や先入観を持たず、お互いを思いやれるお付き合いができたらいいですね!
今回は保育士さん向けの記事ではなくなってしまったような気もしますが…笑
また色々書いて行きたいと思います!ご覧いただきありがとうございました!